んもう何の仕込みも無くタイトル通りなんですが、とにかく写真を撮る癖を付けましょうと。というのも、人は何かを思い出したら考えたりする時、言葉ではなくて映像でイメージを広げるんです。だから写真が一枚あると記事を書き始めることが楽になるし、読んでる人も楽なんです。
何か合ったら写真を撮る。写真から記事を書き始める。
一日何枚とか、そういうのはいいんです。大切なのは、あなたの気持ちや心が動いた瞬間をしっかりと切り取っておくことです。そのために大切なのは、
■自分の気持ちが動いた瞬間を捉える感性
■必要な時にカメラやスマホを持っていること
です。
うぉぉ、とか、ふああ、とかね、人って、実は自覚が無いところでも結構感情が揺れてるんですよ。その揺れた感情をいかに自覚するか、捉えていられるかが大切。その辺は、このブログを読んでいる方なら意識できると思います。
あと、カメラを持っている、スマホを持っているっていうのは、基本ですよね。今日日であればスマホ一台持っていればおkです。ガンマンよろしく、「今だ!」という瞬間にしっかりとシャッターを切ります。
僕は常にiPhoneを持っていますし、常にホーム画面のトップページにはカメラアプリが鎮座しています。
感情が動いた瞬間を捉えて、カメラを構えることができたら、今度はもうちょっと欲を出してみましょう。つまり、どうすればその被写体がもっと魅力的に見えるようになるかな、ということを考えてみるんです。
構図に拘ってみる。
写真ド素人の僕がブログやSNSで使えるちょっとイカした写真の撮り方を教えるコーナー。何度も言いますが、ブログやSNSで使える写真の撮り方です。決して写真そのものを作品にするというベクトルではないので、ご了承くださいお願いします。
①被写体をズラして写真に奥行きを付ける。
被写体というのは、その写真の主役のことを言います。被写体が複数ある場合は、その位置をちょっと前後に移動するだけで写真に奥行きが出ます。例えば、こんな感じ。
奥の変態手前の変態という構図。万事休す。
これは被写体が二つある場合の構図ですね。奥の変態をもっと奥に追いやるともっと楽しくなります。檻の中まで追いやると笑いが止まらなくなります。
②被写体を写真のど真ん中から外す。
被写体をど真ん中に置く構図は、実は一番難しい。少なくとも僕は難しいと思っています。まず背景とのバランスを取るのが大変だし、被写体そのものがカッコ良くないとビシッと決まりません。被写体を少し画面の中心から外すと、全体のバランスがよくなることがあります。例えば、こんな感じ。
森の奥からズンズンとやってくるカイちゃんです。これ、カイちゃんが写真の真ん中にくると、空をどこに入れるとか、左右のバランスをどうするとか、一気に難易度が上がるんです。センターちょっとズラし、お勧めです。
ああ、この写真、手前に草なんかが入ってたら、もっと良くなったなぁ。
③普段人が見れないアングルを撮る。
もう一回さっきのカイちゃんの写真を見てください。
この写真、普段人が生活している視点じゃないんですよね。この時僕は地面スレスレでカメラを構えています。人間の普通の視界、アングルの外側から写真を撮ると、それだけで新鮮なインパクトがあります。
動物の写真を撮るプロの方が言ってたから、間違いないです。被写体と同じ高度で写真を撮るんですなぁ。
慣れてきたら、高いところから撮り下ろしたり、視点の高い被写体を思いっきり下から見上げてみたり、色々試してみると楽しいです。町中でやると通報されたりするんで、その辺は空気読んでね。他には、こんな感じ。
めっちゃ寄ってみたり
見上げてみたり。この写真はiPhoneをインカメラモードにして、モニターしながら撮りました。
・→めっちゃ寄られた人/おてつ!
・→見切れは文化/相模の風THEめをと
④背景を主役にする。
被写体を主役として撮るんじゃなくて、被写体を背景の中に紛れ込ませる、という感覚です。僕は絵本の挿絵をイメージして撮ることが多いです。例えばこんな感じ。
平和の象徴カイちゃん。お前本当に丸いな。
最近のスマホに導入されているパノラマ撮影機能で撮った写真。パノラマ写真は色々な遊び方ができるみたいですなぁ。写真をクリックすると、大きく表示されます。
・→すごいところに迷い込んだ人/ウパ
⑤写真にストーリーを付ける。
割とみんなやってる手法です。こんな感じ。
並べただけでも何となく分かりますよね。この写真を使ったブログ記事がこちら。
⑥対になるような構図。
ちょっとカッコイイ系の写真を撮るなら、こういうのもお勧め。二枚の写真が対になってるパターンですね。こんな感じに。
びっくりするくらいカッコ良くない。まぁでも、こんな感じ。言いたいことだけ受け止めて。
⑦ここぞ!という瞬間を取り逃がさない。
ブログの記事には使えなくても、瞬間的なSNSの投稿には使えるってことがよくあります。例えば、こんな感じの写真。
大型トラックがね、観覧車のゴンドラを運んでたんです。ブログの記事にも出来るでしょうけど、こういう発見しました系の写真は、SNSの投稿と相性が良いですよね。スマホはちゃんと携帯しておきましょう。
以上!
これで僕が持ってるネタはだいたい出し尽くしました。参考になれば、幸いです。
ちなみに、僕の写真の構図ネタは殆どマンガのコマ構図を参考にしたものです。繰り返し使われててる構図って、本当にしっかりしてるし、それっぽく見えるんですよね。みなさんも好きなマンガの好きなコマの構図、ちょっと研究してみると良いかもですよ。
それでは、今回はこの辺で。